旅記

生存報告あるいは将来的な墓標として

休暇

イスタンブールの、リノベーションの行き届かないホテルで一晩過ごして翌日は晴れ、散歩に出かける。とりあえずコーヒーを飲みたい。

カドゥキョイは壁一面のグラフィックなんかが多くて、メキシコを思い出す。

昔ながらのチャイハネ、朝ごはん屋、洒落たカフェが混在するこの地域で、ブックカフェ=Kitap Kafe と検索したらかなりたくさん出てくる。古本屋がカフェっぽいことをしていたり、カフェに本が置いてあったり、様々だ。 

 

私が入ったのは、本棚が一面にあるわかりやすいブックカフェで、心地いい音楽がかかっていた。

だぼだぼのスウェットを着たヒゲも髪ももじゃもじゃのお兄さんが1人でやっている。この商売っけとやる気のなさそうなカフェで適当読書を決め込む。

 

カプチーノが新鮮な中深煎りという感じで、とても美味しい。

カプチーノを飲みながら棚を漁り、オルハンパムクトルコ語本をめくってみたりするが、私の初心者レベルトルコ語で読書を楽しめるわけもなく、あえなく英語本の棚の前に撤退する。

 

最近本が全然読めず、もう体力的にも嗜好的にも変質してしまったのかと思っていた。自分はいまでも外に出て特にやりたいこともないと本を読むんだと分かって、嬉しく感じる。

しかし家で読めないのは何とかならないだろうか。気になる新刊や知らなかった分野の古典はどんどん増えるので、それに従って家には読んでいない本が増殖する一方だ。引っ越し先で、私も流行らないブックカフェをやろうかしら。しかし知らない人が来るのを拒めない場所を自ら作るのは向いていない気がするので難しい。何事にもまずコミュニケーション能力と体力である。

 

そういえば最近の「読めない」は単に体力と時間のなさが原因だけれど、イギリス留学時に目が滑って全然読めずしんどかった。今はそういうことはない。当時、というか20代はだいたいずっと軽度の鬱だったのかもしれない。最近、別に死にたくないもの。

不満と不安と自己嫌悪に浸ったまま一周回って、なんでもどうなっても愉快に感じるお気楽人間になってしまった。ここに達すると結構楽しい。

 

滞在したカフェにはNino Haratischviliというジョージア出身、ドイツ在住の作家のJujaという本の英語訳があって、これは面白かった(35ページくらいしか読めていないが)。書き味が痛烈で、金原ひとみ作品を好きである理由を思い出す。しかしそれとは違う独創的な悪口が目を引く。例えば訪問してきた叔母のことを「年取ってぼけたキリンみたい」と形容するような。

bad-assテイーンエイジャーの衝動を、私はもう忘れて、幸せなぬるま湯に浸かった三十路になってしまった。

 

翻訳者のプロフィールを読んでいて、ブリストル大学の現代言語学部なるものがあって、文学翻訳のサマースクールなるものもあることを知った。

楽しそうだな。私の社交力とやる気では絶対食っていけないが、仕事としていつか関わりたいことの一つ、文芸翻訳。

 

登録しようかと思ってWebサイトを見てみた。応募始まっているらしいが応募画面を見つけられない。

https://www.bristol.ac.uk/sml/translation-studies/bristol-translates/

 

こういうのこういうの

さて、トルコについてホテルにたどり着き夕食をとってきたのだが、久しぶりに楽しい若者一人旅という感じだったので、記しておく。

 

先日は全然知らないメトロ駅の近くの全然知らない大きなホテルに泊まってみようと言う。1人企画でペンディクに泊まっていたのだが、今回はイスタンブールのアジア側繁華街カドゥキョイ Kadıköyの Nüzhet Efendi Skあたりのホテル街にて宿を取っていた。エクスペディアで上のほうに上がってきたのを適当に取ったのだが、間違って2人分で予約していたらしい。今回は本当に予約の間違いが多くて情けない。まぁ部屋料金なので値段は変わらないと思う。

ホテルの部屋はそこそこ清潔ではあるが場末のモーテルという感じで、バスルームに入ると換気扇の蓋が一部落ちて転がっていた。他の部屋の音も結構聞こえるようで、シャワーやドライヤーの音がはっきり聞こえた。近所のミュージッククラブの音漏れも激しい。たまたま部屋が悪かったんだろうか寝付けるだろうか。誰向けのホテルなんだろう、国内旅行中のトルコ人が泊まるんだろうか。

同じ値段だったら、もうちょっと素敵なホテルがこの周辺にはあるようだ。次回はそういうところを探してみよう。

 

そういえば、メトロ駅からホテルまで乗ったタクシーはまた最低料金に達しなかったので、90リラ払う。夜間料金なのか、都会料金なのか20リラ高い。100円20リラなので500円が最低料金、日本と変わらない。

 

夜の8時前に空港に着いたのに、空港を出たのは9時半、ホテルには11時前に着いた。とてもお腹が空いていたので、チェックインして部屋に荷物を置いたら、すぐさま外に食べ物を探しに行く。トルコ語しか話さないホテルのボーイにスープを出す店はあるか聞いたら、何番目かの道を右に曲がったところにあるサライという店を教えてくれた。途中が聞き取れなかったので、とりあえず知ったかぶりをして、適当に右に曲がったところで、スープ屋を探すことにした。

 

しかし、2本目の道を曲がってウロウロしていたら、途端に道に迷った。本当に方向音痴なのを久しぶりに思い出した。

そのエリアは少し古くてごみごみしているので、携帯を見ながら外国人の女1人で立ち止まっているのもなかなか気が引けるので、とりあえず早足で歩き回る。

すると、目の前の小さな小道にçorbaの電光サインがあるではないか。掘っ立て小屋のようなその店に近づいてみる。店を覗くが誰もいない、と思ったら、隣の店からベストを着た初老の男性が出てきた。

スープの看板を出していて営業中の店なんだから当たり前だとは思いつつ、スープありますかと聞いたらあると言うので、店に入る。

4種類スープがあって、名前の聞き取れたものを頼む。

スープはすぐ出てくる。いつもはパンと一緒に出てくるのだが、パンを机に置かれなかったのでパンはありますかと言ったら、おじさんは笑って、「スープ屋でパンが出てこないなんてことあるわけないじゃないか。今持ってくるところだよ」と言った(たぶん)。

 

ごめんなさい外国人だからわからなくてと言うと、ウズベク人か、と聞かれる。日本人だと言うと、おじさんはいたく喜んでHarika!(素晴らしい)と手を挙げた。

 

朝7時からろくなものを食べていなかったので、暖かくて塩気のあるスープはとてもとてもおいしかった。レンズ豆のスープを飲み干し、エゾゲリンスープもおかわりする。

 

おじさんは、トルコで何してるんだ、旅行か学生かと聞く。今回はドイツで仕事があったんですが、トルコに来るのは3回目ですよと答える。(3回目ではないのだが、なぜか3回と言ってしまった。)

旅行でどこに行ったのかと聞くから、アンカラとかカッパドキアとかトラブゾンとかと答えるとおじさんはまた顔をほころばせる。たどたどしいトルコ語を頑張ってしゃべるから、またそれがいいんだろうか。

 

Google翻訳のサポートを得つつ、そうやって会話をしていると、他の客が店に来る。何やら店の前に看板も出ていないものを頼んだらしい。おじさんは小走りにキッチンに行って何かを焼き始めた。

おじさんはなかなかキッチンから出てこない。私はスープを食べ終わったので、そろそろ帰ります、おいくらですかと聞く。

 

するとおじさんは忙しそうにしながら、チャイを、チャイを飲んでいかんか〜?と言ってくれたので待つことにする。人に温かい気持ちで出してもらう紅茶ほどうまいものはない。

 

後から来た客に食事を出し終えると、おじさんは私にチャイを持ってきてくれた。久しぶりに見た、この流線形のチャイグラス。

お茶をうまうまと飲んでいると、おじさんは何やら皿を持ってきて私の前に置いた。いそいそと、小麦粉の薄いdürüm生地をめくる。さっきの客の注文したもののお裾分けらしい。

心の中で、「えええ〜、いいんですか〜??」と言いながらも、その言い方がわからないので、とりあえずお辞儀をしてニコニコしながらありがとうございますと言う。そこには少し、新鮮な本物のお辞儀を見たら嬉しかろうと言う下心があった。

 

さて、実際に食べてみよう。小麦粉の薄い生地の上に、みじん切りの玉ねぎと生のイタリアンパセリ、そしてクミンと塩がかかったダイス状の肉が載っていた。食べてみると、どうやらレバーらしい。

 

レバーにはクセがなかったので、鶏肉ですかと聞いたが、子羊らしい。子羊のレバーなど食べることがないから、面白い。

 

この料理を何と言うのですかと聞いたら、mayasız hamurと言った気がするが、検索してみたら全然違う写真が出てきたから、実際のところはよくわからない。

 

おじさんはメニューの提供が一段落したらしい。私のテーブルのほうにまたニコニコと戻ってきた。「お腹いっぱいです、ありがとうございます」と言うと、お腹いっぱいか!!それはよかった!とまた大喜びする。そして自分のスマートフォンを取り出したおじさんに、お腹いっぱいか!!とそのままのテンションで、写真を撮られた。それを見せてくれたが、ぶれた写真にへにゃへにゃ笑う私が写っている。そのうち家族や知り合い向けの話のネタになるんだろう。その用途だけにしてもらえると助かる。

 

スープ2杯で100リラを支払い、またありがとうございましたとお礼を言って店を出た。深夜にもかかわらず、軒先には10人ほどの男たちがいて、食事をほおばっていた。アジア側イスタンブールの地元住人たちは、飲みに行った帰りにこういうところで〆るってことだろうな。

 

入管でめちゃめちゃ疲れたが、夜ご飯で一気に楽しくなって、良かった。

こういう旅がいいんだよ。こういう旅が。

 

 

ゆっくり入管

飛行機は定刻より25分遅れて着陸した。定刻発であることになっているにもかかわらずだ。

飛行機のタクシー開始時点と着陸時点で発着時間を表示するのをやめてほしい。最近は滑走路の混雑などでタクシー開始後から離陸までに時間がかかったりする。離陸が遅れたことを知らないと迎えの時間予測などができないのでなんとかならないだろうか。それとも私が無知なだけでもっといい方法がとられつつあるのだろうか。


さて、わたしはそれから1時間入管に並んだまま、まだ列が半分進んだくらいだ。周りは皆いらだっていて面白いので書き残すことにした。


確かに、効率が悪く、不公平だ。

トルコ国民以外の全員な蛇行した列に並んで入管を通るわけだが、4つしかない窓口を前にかなり混雑していた。


ブルガリアかどこかのスラブ系に見える女性がレーンをくぐって知人と合流したようで、私の前の70代くらいのドイツ人らしき女性がキレている。みんな並んでいるのよ!と。スラブの女性は、オッケーオッケーと返答し、そこを動かない。


この空港にはファストトラックがあって、航空関係者や外交特権のある者以外も850リラくらい払えば通れるらしい。4000円くらいか。一時はレーンから大きくはみ出るくらいに人がひしめいていたのでそちらに流れる者も多かった。


しばらくするとレーンの仕切りよりも人が溢れ出た。そうすると、なぜか入管の窓口を左にあたらしく4つ開け、最初に開けていたレーンの入り口をもう一つあけて人を流し入れたのだ。右の入管に並んでいる列の前の方を案内するのではなく。そして、右の窓口をなぜか2つ閉めた。つまり、あとから左に並んだほうがよほど速く列が進んでいる。


だからレーンがひとつしかなかった時からじっと並んでいる人々は不満を覚え、他人同士でもぶつくさ何か言い合っている。


結局窓口の開け閉めは入管職員のシフトっぽいが、窓口の場所をあてがう担当、乗客を分配する担当が欠けている。すでにドイツが懐かしい。


明らかにトルコ語を話しているがトルコ国民以外の列に並んでいる男性(国籍を放棄したトルコ人か、アゼルバイジャンかイラン西部出身か、何だろう)が、左のレーンから入管前に広がろうとしている群衆に自分たちのエリアに留まるよう叫ぶ。

 

いざ自分の番になったらあっさり20秒くらいで解放された。そういえば2014年あたりも夜の8,9時ごろに着いて同じ目にあったような気もする。人間観察は面白かったけれど荷物が重すぎて腰が痛いので、この時間に着いて愚直に並ぶのはこれからやめよう。あと、トルコに一泊だけというのもやめよう。コスパが悪すぎる。

 

朝7時にホテルを出てから食事を取れておらず、ずっとドライフルーツとナッツを食べていたのであまり充実した気分ではない。ホテルまで1時間かかるが何か店は開いているだろうか。あとは水を4-5時間口にしていなかったのでメトロ入り口の自販機で買った500mlをすぐ飲み干した。くさいメトロに安心感を覚える。

 

そういえば荷物受け取りのところには、私の便の名前はすでに無くて、あせって探したところ私のスーツケースは健気にベルトコンベアの上で回り続けていたようで、事なきを得た。これ以上ややこしいことにならなくてよかった。

 

ホテルを今回は市中に取ったので、空港からメトロに1時間乗っていることになる。ごとごとメトロに揺られながらゆっくりブログを書こうと思ったのに様々なトラブルと待ち時間により、旅に関してはもう書くことがあまりない。

 

 

ドイツ覚書

ドイツを前回訪れたのは確か2013年で、祖母と母を旅行につれてきたのだった。祖母は当時85歳、よく20代前半の若者のたてた割とハードな旅程についてきたものだ。帰国してから写真をたくさん印刷して額装していたことを思い出す。今となってはもうその旅の記憶は霞んでしまったようだけど。

 


さて、今回ドイツに来てみて前回との違いを感じた事象、また新しい発見を書き出してみることにする。

 


⚫︎有料トイレで、カード払いができるようになっていた。0.5ユーロのカード払いに笑った。

⚫︎朝食がほぼ冷たい。パン、チーズ、ハム、ヨーグルトと、それぞれは美味しいのだ。しかし、やっぱり朝は臓腑に染み渡る温かいものがほしい。私の身体は一口目からハードパンを噛み締めるようには出来ていない。たまに温かいスクランブルエッグがあると、ホッとする。そういえば朝食付きのホテルに泊まったことがこれまでなかった気がする。個人旅行のときは適当に果物を齧って、インスタントスープを飲んだりするから。

⚫︎子供の遊び場が多い。行ったマクドナルド全てに遊具があったし、空港の待合所にもあった。子供に待つという我慢をさせない工夫を感じた。素朴で健やかな考え方だと思う。

(ちなみに移動が多いのとロジを組んでいる人間の嗜好で、食事はマクドナルドかバーガーキングが多かった。一週間で一年分のジャンクフードを食べた気がする。今とても味噌汁が飲みたい。)

⚫︎タッチ決済が普及していて支払いが楽。現金を使うことは、旨安ベトナム料理店のみであった。そういえば各店舗でチップとして小銭を全然置いてこなかったのだがよかったのだろうか。

⚫︎街に、交通機関に広告が少ない。柄物も少なく視覚ノイズが少ない。疲れなくて大変心地いい、

はてなでブログを再開したのは同じような理由だ。)もう少し色々な指示が異邦人に親切でもいいとは思うが、そのかわり説教じみた標語もない。

⚫︎雪道でも自転車が走っている。電車もトラムもバスもタクシーもありそうだが、そこまでして自転車にのりたいスピリットを備えているのだろうか。ちなみに空港内でも厳つい係員が自転車にのっているのをみた。合理性と鷹揚さの合わせ技で羨ましい。

⚫︎アルプスの方に寄ったらクロスカントリー愛好者がたくさんいた。レジャースキーももちろん人気だろうが、決められた範囲内で遊ぶテーマパーク的な姿勢よりもネイチャーアクティビティが断然優位といった感じだ。

⚫︎日本では許されないようなかなり様々なところで犬を連れて来ている人を見る。雪山でも、行きのゴンドラから犬が楽しげにしており、よかった。ここでは犬は真に一緒に遊びを楽しめる相棒、という感じだ。

⚫︎ゴーグルなどのスキー用品が日本より安かったのとデザインにエッジが効いていて好きだったので、自分の手持ちを確認して買い足せばよかった。相場がわからず観察しているうちに色々通り過ぎてしまった。

⚫︎ポーチなどの雑貨にもMade in Germanyがあって驚いた。重工業だけでなく繊維産業がまだ息をしているのだろうか。伝聞だが、最近は移民が多く集まっている東側は産業が栄えているらしい。

 


他に何かあるだろうか。思い出したら付け加えることにしよう。

帰り道のはじまり

イスタンブールまでまた3時間強、飛行機に乗る。隣の席は若いドイツ人の女性で、一人旅らしい。今回の便は13000円ほどだった。ドイツとトルコは存外に近い。私たちに比較してみると、乗客がほとんどフィリピン人のセブ航空に乗ってフィリピンに行くようなものか。

 


空港での出来事を回顧してみる。

車の中で急いで取ったこの2時半の便、しばらく空港の掲示ボードにもカウンターにも現れなくて焦った。キャンセルされた11時半のものと3時半の便は表示されていたからなおさらだ。空港を間違えたのかと思った。

 


チェックインはオンラインで出来たがバゲッジドロップには手間取った。本来荷物預け入れの、カウンターがキャンセル便の乗客対応に当てられていたからだ。担当として分かっていそうなのは1人だけで、ヘルプであてがわれたであろう空港スタッフはとくに要領を得ず、混んでいるのに手持ち無沙汰にしている。

 


便がキャンセルになってカウンターに並んでいるのは飛行機に不慣れであろう人たち、ウェブサイトの言語がわからない人たちだろう、話が食い違っているのか、カウンターのスタッフが早口で説明する声が大きくなる。

 


やっと別のカウンターに当該航空会社スタッフらしき人物が現れて、大量の荷物を持ってダウンを着込んだトルコ人たちの列が動き出した。私の荷物は飛行機持ち込みもできるサイズのスーツケースなのでどう頑張っても10キロ前後だろうと思っていたのだが、16キロを叩き出していた。南ドイツワインを買いこんだからか。引っ越し前の挨拶で渡すのにちょうどいいと思ったらものだから。

 


チェックインが終わったらあとはスムーズだった。1人になって気楽なものだ。荷物検査は搭乗ゲート前にあって興味深い。

 


免税店には普段寄らないが、ビジネスバッグ店がセールをやっていて、100ユーロの値段がついたロンシャンの大きめのトートバッグを買った。今は薄汚い格好をしているが、いざ仕事のときには一見して量産型出張中ホワイトカラー属性になれる。木は森に隠す。同業者に埋もれることができそうで喜ばしい。

 


あとは、今思うと、ロンシャンの横にTUMIが幅広く展開してあったので、そこでつれあいに通勤用バックパックを買えばよかった。彼は4月から新しい仕事に就くのに、まだぼろぼろのバッグひとつしか持っていない。ドイツ国内でもクリアランスセール中だったし、思いつかなかったことが悔やまれる。トルコやドーハでもセールをやっていないだろうか。ビジネスバッグは難しいかもしれない。日本でも普通に買えるが、ショッピングモールにいくのもネットで吟味するのも億劫なのでこの機に見つけられるといいのだけれど。

しっちゃかめっちゃか記


しばらく同行者がいたので、更新ができなかった。

その間にも、まぁそれは色々と起こったので、覚えている範囲で、書ける範囲で、綴っていきたい。なぜなら現在、空港に缶詰になっており、非常に暇だからだ。

 


今回海外渡航しているのは、一応仕事であった。一応、と言ったのは小規模な個人の依頼であって、自分で飛行機のチケットを取って良かったのでそこに少しだけ旅程を足してワーケーション的な旅になるはずだった。

 


とりあえず、仕事は無事目標を達成でき、全員生きて日本に帰る空港には戻って来れた。そう、これだけでもう成功と言えるのではないか。

 

なぜならこの依頼主(これ以降、Mとする)は本当にアクシデント引き寄せ体質なのだ。


例えばMは行きの飛行機に乗り遅れ、booking.comで予約したホテルは、くだんのサイトの不始末の一貫で勝手にキャンセルされており、取り直したホテルも連泊の予定が1泊しか予約されておらず、連泊を当てこんで洗濯をした私たち従事者は、ずぶ濡れの下着類を袋に入れて持ち運ぶことになった。


また、予約したプジョーの車は全然知らない新興メーカーのものに勝手に変更されており、その車は途中で追突事故に遭った。カウンターの対応もひどくて、予約した時の値段の三倍の保険に加入させられた上に、ここには車の鍵がないからと違う空港ターミナルに向かわされた。


そして悪天候でつるつるの道をなんとか辿り着いた帰りの空港は、カウンターが一時的にセキュリティ違反があったとかで警察が捜査に入るためクローズしており、Mは時間内に手荷物預け入れができなかった。

 


しかし裏を返せば、仕事の期日に間に合うように現地入りでき、夜はもれなく安全なホテルに泊まれた。肝心の仕事のアポはきちんと取れていた。

 

事故に遭った誰も知らぬブランドの車はなんとか最後まで無事に働いてくれて、こちらに過失がなく怪我人もいない追突事故で、保険に入っていたため追加の出費はなかった。最終日もとりあえず飛行機には乗れたみたいだしMの荷物は別の同行者が持って帰れる範囲のものだった。

 


軽微なアクシデントだらけだが、全員身体は無事だし、Mに慣れている強者たちは特にひどく動揺したりしない。むしろ、リカバリー力はあるし、憎めない人で面白い。

 


ちなみに私の今日の午前の便は悪天候でキャンセルされ、午後便を取り直したが間違えて明日の便にしてしまい、さらに手数料を払って変更した。ボスニア行きの飛行機も1月(Jan.)と6月(Jun.)を間違っていたので結局行けなかったし、こんなことは60カ国ほど行ってきて初めてである。

 

それに関してはなんらかの悪影響を受けているのかもしれなく、これ以上はもう御免被りたいところだ。

オートメーションとエラー

私は旅が好きで、1人で色々な場所を訪れてきた。

今回も仕事終わりに行ったことのない国に行こうと、ボスニアの首都サラエボへの飛行機をとっていた。

 


さて、トルコからドイツに飛行機着き、入管に進む。やっとついた…。久しぶりにトリッキーな旅程を組んだので長くかかってしまった。

ドイツに来るのは三度目な気がする。北の方となにか違うだろうか。とりあえず同行者と合流しなければ。人の少ない静かな空港の通路を指示サインの通りに進みながら考える。

 

入管は狭くて、少し混んでいた。トルコから着いた人たちはパスポートに在留資格カードをセットして待っている。

 

私ことただの日本で雇われている日本人旅行者は、ビザの用意も何もない。ドイツの滞在期間、その後の旅程を聞かれ、ボスニアに行く予定があると話すと予約画面を見せるように言われたので携帯を取り出す。

 


自分にしては珍しく完全に旅程をつめているので何も言い淀むことがない。そうお気楽に構えていると、入管職員が怪訝そうな顔を見せた。

 


「これ、6月になってない??」

 


えっ????

 


画面を見るとJun.の文字。

 


1月と間違えた?そんなことある??でも何度見てもJanでなくJunである。やらかしたらしい。

 

あちゃー、という表情をしていると、年若い入管職員の顔が一瞬和らぐ。普段着で穏やかな日常を過ごしている彼女の走馬灯を見たような気がした。

 


とりあえず後ろも詰まっていることなので、トルコから日本までのチケットと、ドイツでの滞在先の予約画面を見せて、その場は通してもらえた。

 

しかし、うーーん、どうしよう。

 


手荷物受け取り場を抜けたところで、先に別便でついていた同行者たちが迎えてくれた。無事に会えることが一番の懸案事項だったからもっとホッとした気持ちになりたかったけれど、ボスニアのチケットの件でソワソワしっぱなしだ。

 

車の中でチケットを見ると、どうやら冬の間は運行していないもののよう。どうやって間違ったのか…。

チケットを取り直すと半日しか、現地で過ごせないと分かったので今回は泣く泣くキャンセルすることにする。しかし、キャンセル画面に辿り着けない。LCC…。特に料金も戻ってこないだろうが、キャンセルしにくいのは勘弁してほしい。

結局チャットボットに聞いたらその画面で直接キャンセルしてくれた。私が時代についていけていないだけなのかもしれない。たまに目的なく外に出て色々な目に遭うのも大事だ、と思うことにしよう。